赤ちゃんのいる家庭におすすめの暖房器具!オイルヒーター!

赤ちゃんにおすすめオイルヒーター 生活お役立ち情報
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

寒い季節が訪れ、赤ちゃんがいるご家庭では部屋を心地よい暖かさにして、赤ちゃんが過ごしやすい空間を作ってあげたいですよね。

冷え切った室内での生活は、赤ちゃんの健康に影響を与えかねません。

そのため、暖房器具選びは重要となりますね。

赤ちゃんと迎える初めての冬!なんて方は、暖房は何を使うのがいいの?

夜寝る時はどうしたらいいの?寒くないか?暑くないか?心配になりますね。

ここでは、赤ちゃんがいるご家庭向けの暖房器具としておすすめな、空気を汚さず音も静かなオイルヒーターについて、その理由などをご紹介します。

スポンサーリンク

オイルヒーターの暖かさのひみつ

オイルヒーターは、太陽から出る「輻射熱」と同じで、冬の太陽が出ている日なたがぽかぽか暖かいように、優しく空間全体をあたため、ゆるやかに部屋の温度を上げていってくれます。

オイルヒーターは、パネル(放射板)から放射される「輻射熱」(赤外線)で部屋全体を暖めます。

この「輻射熱」は、直接壁や床、天井などを暖めて、またこの暖められた壁や床、天井などからも二次的な輻射熱が放出されることによって、部屋全体をゆるやかに優しく暖めてくれるんです。

オイルヒーターの暖かさは、太陽の日なたぼっこと同じ仕組みの暖かさということなんですね^^

みゆママ
みゆママ

オイルヒーターは部屋の中の小さな太陽ですね♪

ただ、部屋を暖めるのに時間がかかりるのがちょっとデメリットですね。

ですので、タイマーを使うなどして早めにつけるか、オイルヒーターが暖まるまではエアコンなどと少し併用するといいでしょう。

スポンサーリンク

赤ちゃんがいる家庭向けのオイルヒーターのおすすめポイント

赤ちゃんがいるご家庭では、寒い時期の暖房器具はどれがいいんだろうと考えますよね。

私も使っていたオイルヒーターがとてもおすすめなので、詳しくお話ししていきますね。

日なたぼっこのような優しい暖め方

オイルヒーターは、太陽と同じ「輻射熱」を利用した暖め方になります。

ですので、エアコンやファンヒーターのように、直接温風を出して暖めるのとは部屋の暖め方が違います。

壁や床、天井を暖め、その暖められた壁や床、天井からまた暖かさが放出されて、空間を優しく暖めてくれるんです。

まるで日なたぼっこをしているようなぽかぽか感で、優しく暖めてくれます。

風が出ないので室内の乾燥の心配が少ない

オイルヒーターは、乾燥しやすい冬の室内でも、風が出ないため乾燥しにくく、肌やのどに優しいんです。

また、空気を汚さないというのも魅力的な部分ですよね。

安全性と静音性を兼ね備えたオイルヒーター

赤ちゃんがいるご家庭では、安全性がとても重要です。

オイルヒーターは、やけどの心配や火事の心配がなく、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使用できます。

また、運転音が静かなので、夜間や赤ちゃんが寝ているときでも気にならないのもいいですね♪

手入れが抜群に簡単!

オイルヒーターは、エアコンのようにフィルターが無いので、フィルターの掃除などが必要ありません。

簡単に表面を拭いて終わりです。(冷めてる状態で拭いてくださいね)

みゆママ
みゆママ

私はクイックルハンディでササっとほこりを取ってました。これだけなので楽ちんです!

また、オイルは補充したり交換したりも不要なので、本当にお手入れが楽な暖房器具です!

スポンサーリンク

オイルヒーターの電気代は高い?節約方法は?

オイルヒーターのデメリットとしては、電気代が高いということと、部屋が暖まるのに時間がかかるということなんですよね。

では、オイルヒーターの電気代は高いというイメージだけど、実際他の部屋全体を暖めることができる暖房器具と比べたらどうなのかを調べてみました。

種類1時間あたりの電気代
ホットカーペット(2畳用500W)約15.5円
エアコン(8畳~12畳)約24.8円~27.9円
セラミックファンヒーター約17.1円~37.2円
電気ストーブ(ハロゲン)約18.6円~37.2円
パネルヒーター約18.6円~37.2円
オイルヒーター約18.6円~46.5円

電力量料金単価は31円/kWhで計算されています。1時間あたりの最大値で比べてみると、やはりオイルヒーターは高いですね^^;

ですが、最小値を見てみると、エアコンより安いですね~

電気代はメーカーや機種、パワーの強弱などの設定温度で変わってくるので、どの暖房器具にも言えますが、低めの温度設定で使うと節約できそうですね。

オイルヒーターは予熱があるので、出掛ける前などは早めに電源を切ってしまうと更に節約になりますね。

予熱を使って電気代を抑える

オイルヒーターは、電源を切った後も予熱が残るので、夜間や出掛けるときなどの使用しない時間帯の前に、早めに電源を切っておくことができます。

また、タイマー機能がついているタイプでしたら、就寝時間中は切っておいて、朝の起床時間より早めに電源が入るようにしておくと更に節電にもなりますね。

みゆママ
みゆママ

私は寒がりなので、起きる1時間前につけていました。寒くて起きれないよ~がなくなります笑

使用する時間を減らすことで、電気代を抑えることができます。

赤ちゃんがいる家庭向けの暖房器具の選び方

赤ちゃんがいるご家庭向けの暖房器具を選ぶ際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。

  • 安全性:チャイルドロックや柵など安全機能を備えた危なくないものを選びましょう。
  • 静音性:運転音が静かなものを選びましょう。
  • 加湿機能:空気が乾燥しない加湿付きのタイプがあるといいしょう。
  • 風の出ないタイプ:風の出ないタイプを選びましょう。
  • 省エネモード:夜つけっぱなしでも電気代を抑えられる省エネモードを搭載したタイプを選びましょう。

安全性を重視する

赤ちゃんが手を伸ばす範囲には、チャイルドロックや柵などの安全機能があるか確認しましょう。

これによって、赤ちゃんが暖房器具に触れてしまうリスクを最小限に抑えることができます。

オイルヒーターは、やけどや火事の心配がないので安心して使えますね。

静音性が重要

夜間や寝ている時間が長い赤ちゃんのことを考えると、運転音が静かなモデルを選ぶのがいいですね。

安眠を妨げず、赤ちゃんも快適に過ごすことができますね。

加湿機能があると良い

乾燥した冬の空気は赤ちゃんにとって不快です。

加湿機能がある暖房器具を選ぶことで、適切な湿度を保ち、健康な状態を維持できます。

または、加湿器を併用して使うか、部屋に洗濯物を干すのも電気代を使わずに加湿できるので、エコでいいですね♪

風の出ないタイプを選ぶ

風の出ない仕組みのものだと、直接風が赤ちゃんに当たらないのでいいですね。

直接風が当たると肌やのどの乾燥につながり、体調やご機嫌が悪くなってしまうことになりますね。

また、風でほこりが舞ったりもしないので、風が出ないタイプがおすすめです。

省エネモードを検討する

夜間などに電気代を抑える省エネモードがあるものだといいですね。

経済的でありながらも快適な暖かい空間を作れます。

パワーをで使用するようにすると、電気代の節約にもなるので、強ばかりで使わないように気を付けるとまた更に節約になります。

赤ちゃんがいる家庭のおすすめ暖房まとめ

特に初めての赤ちゃんがいるご家庭では、寒い時期にどんな暖房を使ったらいいのか悩みますよね。

オイルヒーターがとても赤ちゃんに優しく使えるのでおすすめなんです。

空気を汚さず、日なたぼっこのように優しくお部屋全体を暖めてくれるオイルヒーター。

電気代が少し高いですが、予熱があるので使う時間を短くしたり、子供が小さいうちだけ!など期間限定にしてみたりすると使えますよね。

我が家の子は、冬の寝るときの暖房はオイルヒーター!と大きくなっても使っています^^

乾燥でのどが痛くなったりしないのでいいですよ~♪

error: 右クリックはできません。申し訳ないです。